専修人の本_2024年度
2024年度 新刊紹介

ぼっちのままで居場所を見つける ――孤独許容社会へ
発売日 2024.10.10
著 者 河野 真太郎
発 行 筑摩書房
価 格 税込990円
著 者 河野 真太郎
発 行 筑摩書房
価 格 税込990円
本書は孤独論であり、英文学を軸とした近代文学論でもある。
現在、孤独や孤立が社会問題化される一方、それを解消するにあたって、孤独、「ぼっち」はぜひとも避けるべきであるという思い込みが強くなり、それがむしろ孤独を生み出しているかもしれない。
本書では、ロンリネス(悪い孤独)とソリチュード(良い孤独)の区分を足がかりに、『ロビンソン?クルーソー』から『ジェイン?エア』『シャーロック?ホームズ』や、ヴァージニア?ウルフの作品など(さらに現代の漫画やアニメ)を巡って、近代に孤独の観念がいかにして発明され、人々がどう応答していったかを検討する。最終的には現代の排除型社会を変えるための問題提起をしている。
著者(こうの?しんたろう)国際コミュニケーション学部教授。英文学。
現在、孤独や孤立が社会問題化される一方、それを解消するにあたって、孤独、「ぼっち」はぜひとも避けるべきであるという思い込みが強くなり、それがむしろ孤独を生み出しているかもしれない。
本書では、ロンリネス(悪い孤独)とソリチュード(良い孤独)の区分を足がかりに、『ロビンソン?クルーソー』から『ジェイン?エア』『シャーロック?ホームズ』や、ヴァージニア?ウルフの作品など(さらに現代の漫画やアニメ)を巡って、近代に孤独の観念がいかにして発明され、人々がどう応答していったかを検討する。最終的には現代の排除型社会を変えるための問題提起をしている。
著者(こうの?しんたろう)国際コミュニケーション学部教授。英文学。

社会民主主義と社会主義
発売日 2024.12.13
著 者 松井 暁
発 行 専修大学出版局
価 格 税込3,080円
著 者 松井 暁
発 行 専修大学出版局
価 格 税込3,080円
ソ連型社会体制の崩壊後、先進資本主義国において福祉国家を推進してきた社会民主主義こそがもっとも期待できる社会主義の潮流であり、新自由主義によって縮小された福祉国家を再建することが社会主義の当面の課題である。
しかしグローバル化と情報化の段階にある今日の資本主義のもとで福祉国家を永続化させることは不可能であり、われわれは再建福祉国家からさらに生産手段を社会的所有にした共産主義社会へと進まねばならない。今日の社会民主主義に求められるのは、社会主義へと自らを刷新することなのである。
本書ではこの展望の根拠を、今日の福祉国家が直面する四つの問題、すなわち経済成長か定常状態か、「労働の解放」か「労働からの解放」か、国家の存続か廃絶か、ナショナリズムかコスモポリタニズムかに取り組むことを通じて提示する。
著者(まつい?さとし)経済学部教授。経済思想。
しかしグローバル化と情報化の段階にある今日の資本主義のもとで福祉国家を永続化させることは不可能であり、われわれは再建福祉国家からさらに生産手段を社会的所有にした共産主義社会へと進まねばならない。今日の社会民主主義に求められるのは、社会主義へと自らを刷新することなのである。
本書ではこの展望の根拠を、今日の福祉国家が直面する四つの問題、すなわち経済成長か定常状態か、「労働の解放」か「労働からの解放」か、国家の存続か廃絶か、ナショナリズムかコスモポリタニズムかに取り組むことを通じて提示する。
著者(まつい?さとし)経済学部教授。経済思想。

日本人は英語の発音をどう学び、教えてきたか: 英語音声教育の小通史
発売日 2024.10.23
著 者 田邉 祐司
発 行 研究社
価 格 税込3,850円
著 者 田邉 祐司
発 行 研究社
価 格 税込3,850円