第151号~ 所報
2010年11月刊行 専修大学経営研究所報第186号
- 笠原伸一郎「多国籍企業の進化とその理論的変遷-新産業における技術革新による企業のグローバル展開-」 pp.1‐23
2010年10月刊行 専修大学経営研究所報第185号
- 田口冬樹「グローバル?リテーラーの経営戦略:ウォルマートのグローバル戦略と日本市場での展開」 pp.1‐ 40
2010年9月刊行 専修大学経営研究所報第184号
- 橋田洋一郎「製品デザインの反復露出と消費者の選好」 pp.1‐ 13
2010年1月刊行 専修大学経営研究所報第183号
- 佐々木浩二「第三者割当増資実施会社の破綻回避率」 pp.1‐18
2009年11月刊行 専修大学経営研究所報第182号
- 梶原勝美「「ブランドの情報機能」についての一考察」 pp.1‐ 19
2009年9月刊行 専修大学経営研究所報第181号
- 蔡イン錫,廣石忠司「雇用形態の多様化及び非正規従業員に関する研究の現状と課題」 pp.1‐16
2009年8月刊行 専修大学経営研究所報第180号
- 佐々木浩二「MSCB発行会社の破綻回避率」 pp.1‐16
2009年7月刊行 専修大学経営研究所報第179号
- 青木章通、植竹朋文「リゾートホテルにおけるレベニューマネジメントの実態調査-質問調査票に基づく分析-」 pp.1‐32
2009年3月刊行 専修大学経営研究所報第178号
- 石崎徹「広告媒体の質的効果の観点によるメディア?エンゲージメント概念の検討」 pp.1‐16
2009年2月刊行 専修大学経営研究所報第177号
- 小沢一郎「プロダクト?イノベーションに関する一考察-プロダクト(製品)再考-」 pp.1‐20
2009年1月刊行 専修大学経営研究所報第176号
- 間嶋崇「組織不祥事と組織倫理」 pp.1‐21
2008年2月刊行 専修大学経営研究所報第175号
- 小沢一郎「イノベーションと組織能力に関する考察(その1)」 pp.1‐24
2008年1月刊行 専修大学経営研究所報第174号
- 間嶋崇「組織アイデンティティと組織不祥事」 pp.1‐28
2007年3月刊行 専修大学経営研究所報第173号
- 矢澤清明「意思決定ツールとしての構成的アプローチ」 pp.1‐15
2007年3月刊行 専修大学経営研究所報第172号
- 奥村経世「日本企業におけるERP導入の失敗要因」 pp.1‐10
2007年1月刊行 専修大学経営研究所報第171号
- 石崎徹「消費者行動プロセスおよびブランドと消費者との関わりからみた広告効果の把握」 pp.1‐12
2006年2月刊行 専修大学経営研究所報第170号
- 「特集 平成17年度 第28回地域と大学を結ぶセミナー成果主義人事-その真の狙いと企業の実践-」
- 廣石忠司「基調講演:成果主義人事再考」 pp.3‐10
- 工代将章「講演:元気の出る成果主義」 pp.11‐25
- 中島豊「講演:しごと基準人事の実践」 p.26‐41
2005年12月刊行 専修大学経営研究所報第169号
- 黒岩俊郎「日本のソフト?エネルギー